・myamada

2011/03/12(Sat) 12:10
大学に行ってきました,でかいせん断クラックが入ってて建築の先生がもうダメだろうと言ってました.
被災した当時は気が張っていましたが,研究室の本の海の状況を見て途方に暮れてしまいました.
細々したものを持ち出したのみで帰宅したところです.
信号が一部しか動いておらず,歩行者,自動車,自転車等で道路はカオスです.
駐車場のある地区ではまだ停電のままですが,帰宅したら電気が回復していました.
自宅は中心部に近く信号機を動かしたいためでしょうか,復旧が優先されているようです.
今テレビの報道を見てほぼ放心状態です,ワンセグの小さい画面で少しは見ていましたがこんなに酷いとは思いませんでした.
名取川を遡上する津波の映像は,まさにその土手の上を頻繁に走っていたところであり,ぞっとしました.
自宅の周りの被害は大したことは有りません,また宮城県沖地震の覚悟はしてたので自宅の物の散乱具合も何とかなる程度です.
しかし報道を見ると胸が痛みます.
風呂の栓が地震動で抜けて水が抜けてました,トイレの水は風呂のものを使えなんていうマニュアルは全く役に立にたちません.安否確認をWebでしろという指令を受けていましたができるわけがありません,想像力無さすぎです.
まだ頻繁に余震がありますが,慣れました,
みなさんも十二分に気をつけて.

o.muraさんどうもありがとうございました,私の周りでは怪我人等は居ません.
うちの電話は100Vの給電の必要の無い安い電話だったことが幸いしました.
100Vが必要な電話を使っているが故に連絡が取れない親戚が居ました.

2011/03/12(Sat) 22:26
全然電話が通じません,学生の安否確認は言うに及ばず,市内通話ができないので職員間での連絡すら無理.
大学のサーバは全滅.
たまたま電気が早く復旧した奇跡の3%のエリアに自宅はあるらしい,それを生かして電話しまくるも全然つながらない.
たった2kmしか離れていない親戚の家では今夜も単三電池の充電器を使いまわして携帯電話でしのいでいる.
電気が回復してみればインターネットはサーバが死んでいない限りはつながる様だ.
少しウロウロしていたらツイッターやら何やらで応援しているだの世界に発信しているだの見つけた.
ふざけんな.
考えてほしい,そのことでタダでさえ細い回線を消費して「電話がつながらない」状態に加担しているのだったらそれは迷惑だ.
被災地でそんなメディア見ている人なんてホンの一握り,被災地は停電してます.
今ウチは電気通じていますが被災してほぼ丸一日はつながらない携帯電話と比較的つながる携帯メイル,それとたまたま持ってたラジオと携帯のワンセグが情報源でした.
すなわち充電池頼み,つながらなくて何回も発信してるとどんどん電池が無くなる,充電はできない,単三電池すら買えない,停電してるとレジつかえないし自分のことで手一杯で商店なんか開くわけ無い.
電池が切れそうな携帯電話が命綱な人がほとんど,というのが現実.
myamada