2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧
メニュー組んでパワートレーニングしたりしてないし筋トレもマッサージも食事管理もしてねえしプロテインは飲まないし湯船には入らないしメンテもちゃんとやってないし目標のレースもない。内田、お前やる気あんのか?と自問自答しておりますが練習は楽しい…
こんにちは内田です 11/22 月 実験やって橋の模型作って深夜帰宅 11/23 火 登校のみ 部室にニューバイクを移動。BB交換と11速化をやりたいので練習で使うのは来週以降になりそう。リア三角がすごい硬い感じがした。 11/24 水 レポートとテスト勉強 11/25 木 …
こんにちは内田です 11/16 火 登下校25km 11/17 水 新宿でPCR 25km もがき数本 11/18 木 登下校 25km 11/19 金 移動 13km ちょっとインターバル 課題の圧に負けてしまい練習できなかった 11/20 土 群馬クリテ 11/21 日 大井埠頭 吉田、大林、小林と。アップ1…
11/20 土 内田 1周1.2km×20周で、5周ごとに中間スプリントのポイントレース。目標は昇格。日大の3人と、早稲田の小野さんが強いと聞いていたので要注意。トラック勢が強そうなので彼らの脚を削れるような立ち回りをする。クリテなので前々で展開する。 いつ…
夜寒いより昼暑いのを我慢して厚着することにしました。 こんにちは内田です。 11/13 土 先週同様彩湖ポイントレース。 1レース目は六川くんと逃げ、2レース目は谷口さんと逃げ。どっちも引きちぎって勝てたので○。両レースとも1周目のポイントでは1位が取れ…
部練 脚が重かった。奥多摩湖までは4.5~5倍くらいで踏んだ。脚が重すぎて心肺全く上げられず心拍数も普段の多摩サイ程度。パワーは頑張って出してたし余裕のペースでもないから余計きつい。 裏都民はいよいよ脚がだめだった。バイクも車も多いし集中もできん…
54期小林です。最近自分でスケジュールキツキツにして爆死するパターンが多い。大学のうちにやりたいことが多すぎて色々やりたいけど勉強を考えると大変でパンクしそう。 11/7 裏都民は紅葉が気持ちいいがせっかく追い込んだのに片側工事で5分位待たされ萎え…
橋本兄弟、フォカオジ、RXの奥田さんと。車で須走道の駅に車を停めて行った。山中湖〜西湖あたりまでは車多くてまともに練習できなかった。車少なくなってからもいまいちグループのペースが噛み合わなかった途中からサイクリングに切り替えた。天気めちゃく…
大垂水:信号待ちあったが8:20とかでよかった、多分7分台ペース 裏和田:たれて踏めなかった 後半お腹空いてパワー出なかった。去年より燃費悪くなってるっぽいから補給気を付けないと
こんにちは。いろんな人に調子乗ってるとか言われてるらしく悲しいです。内田です。 11/10(水) 東工キッズで練習しようと思ってたらのりくん以外来れないってことになってしまった。距離乗りたかったので、のりくんにごめんして檜原村方面に行くことにした。…
11/7 Sun. 163km 部練で裏都民。関戸→青梅→奥多摩湖→風張峠→上川乗→甲武トンネル→大垂水峠→関戸という経路。 前回奥多摩街道を通ったのは柳沢峠のときだが、御嶽あたりでちぎれて20kmくらい単走だったが、今回はそんなことはなかったので安堵。 裏都民は初め…
こんにちは内田です 11/4 水夜寝るのが遅かったのでおはサイパス 昼休みにトレセンで筋トレ 肩と背中と胸を満遍なくやった。そんな追い込まずに刺激入れる感じで。 フラペパワマで無酸素パワーテスト 1000wくらい。こんどペダル持ち込もうか検討中。 0.3kpで…
部練で 奥多摩湖まではふざけなしのちゃんとしたペース走。カチアゲとか一切なし。 裏都民は各自 1個目信号と後半の工事信号がうざい。しばらくは行かんわ。 甲武も各自 アウターのまま行ってた記憶があったが気のせいだったかな インナー使えばよかった 本…
大磯→工大祭とかいう一年で一番忙しい二週間を死ぬ気で乗り越えたら、機械力学→機械要素設計とかいう一年で一番クソな科目どもにとどめを刺された54期大林です。 工大祭は自分が好きでやってるのでええ、言い訳はしませんとも。しませんがそれに合わせて課題…
てぇち山本です。老害、(いろいろ棚に上げて)自分語りします。 ※PVが伸びたので追記 パワーメーターを導入していない後輩に向けた記事なので、以下ではあえてパワーを用いた用語を極力書かないようにしています。あらかじめご了承下さいませ。 ✂️ーーーー…
てぇちこと山本です 10月の練習日記サボってすまん一気に書く 10/5 三浦イチ 大学対抗ヤビツ(こちらを参考にされたい→議論の余地あり - 東工大サイクリング部レーサー班)でパーさん主催の三浦イチメンツのグループに入ることになったので早速全休の火曜に…
54期 吉田です。 落車したことと雨が続いたことを言い訳に、10月最初の二週間は3回くらいしか乗らなかった。結果、大磯クリテ一週間前にして、心拍も足もできてない状態だった。急いで、インターバル練詰め込んだけど、間に合わず惨敗。あー。落車のあと乗れ…
11/3 和田峠 入部してすぐ連れてかれるも、当時は脚をつきながら上るので精いっぱいだった表和田。もはやトラウマと化して半年が経ったが、今回はちゃんと上れた。上り切れるか不安で前半抑えめだったので、上れることが判明した次は最初からもっと踏みたい…
お久しぶりです。55期の船山りです。お気持ちを表明します。 自転車に乗ることは好きです。でも自分はレースで成績を残すためにトレーニングとして乗っているというより、ただ楽しいから乗っているだけなのでレーサー班としての活動目的とは合っていないよう…
2年の工藤です。先月は707kmだったようです。カスな目標の720に達していない雑魚です。言い訳としては日曜日はレースの10/30以外囲碁部の大会で練習できなかった事、ローラーを導入したがクイックリリースが無くまともに練習できなかった事、雨が多かった…
2年の工藤です。10/30に長野県の僻地で学連のおんたけヒルクライムに出ました。初の大会ということで感じたことを適当に書いていきます。 今回のレースでレースのレベルの高さ、自分の弱さを改めて感じた。普段の部の練習でも自分より峠を早く登るメンバーが…
和田13:50とか おんたけヒルクラから踏めない TTが時間短くても結構ダメージでかかったのかも まぁ広島全日本がかなりハードで脚も攣りかけたから、そのダメージ引きずってる可能性もあり 今月は強度低めで行きたいと思いやす 和見 15分くらいで限界きたから…
こんにちは内田です 11/1 登下校 バレーボールやった。バレー自体は自転車を真面目に乗り出す前からときどきやってたけど、ちゃんと練習し始めてから明らかにジャンプ力があがってる。ってことはバレーやると自転車速くなるのでは。 11/2 長尾台 朝練小山田…
こにちは、ちーこー大2年小林でげす。 ひぐらしのなく頃に見たけど結末びっくり、色々考察考えてたけど思ったより内容が単純でちょっとしょんげり。次期に期待やす。 11/3のサイクリングは和田峠のみのはずだったが小山田追加でびっくり!みんなにちぎられる…
第6弾 挫折の2年中期 2年になってZwiftのワークアウトやったり、練習強度があがったりして、脚力はそれまでよりかなり上がった。FTPも余裕で5倍を超えた。あとはレースが開催されるのを待つのみと思っていた。 しかしなかなかレースはなく、夏休みは夏期集中…
朝練 いや、踏めねぇえええたぶん睡眠不足かな、家帰ってからとんでもなく眠かった。 脚がとにかく重かったので、おんたけで2日間寒い中踏んだダメージあるかも。はやいとこおそらとサウナ行かないと
加藤です。RCS#4、おんたけTT&HCに出場してきました。 TT 作戦 途中に2分弱の坂があり、ロードバイクなので坂でタイムを稼ぐ作戦。 DHバーはポジション出しに時間を使うのが厄介だと思い付けなかった。 1周試走したあと10分前までローラー回して出走。スター…
内田です 10月の振り返り トータル1283km 練習674km Zwift93km(うちレース72km) 登下校とか移動など516km CTL 76(10/1)→83(10/6)→68(10/31) ピストにパワメがあったとしても70ちょいと考えるとだいぶ低め。距離の割に低い。実験とか課題で急に忙しくなって練…
こんにちは内田です レーサー班崩壊しかけてるので部員の悪口をLINEのノートに書きました。お気持ち表明を練習日記として書くのを強制したのでそろそろ順番に投稿されると思います。早めに書いてね❤️ 10/28 小山田 尾根幹のんびり走ってたらピュイ山田ニキに…
10月の振り返り 実はヤビツと白石しか外に出てなかったらしい。 距離は516kmでした。大変申し訳。 水曜練いけないとしても水曜練+αの距離をZwiftで稼げると月末らへんのログを見ていて感じた。(とはいえ実走でしか鍛えられない部分もあると思ったから実走も…