レーサー班機材開発班 アウターワイヤーエアロ化計画⑦

Previously on エアロ化計画
シミュレーションしたよ
レンズ型がいいよ
シリコン流したよ
計測機器作ったよ
シリコン2回目流したよ
ウレタン流したよ
型から取り出して実験
風洞を改良するよ←今ココ

長らく更新してませんでした。
ごめんなさい.....
飲み会が多かったんです
色々考えてたんです.....


前回は風速を推定でしか求められなかったので、今回はしっかりと風速計を使っていきます。

f:id:Kimerarider:20200317111955j:plain
これが3000円とは すごい世の中だ

前回紹介した連続の式を用いて風速を上げるべく、扇風機の前に絞りを作りました

f:id:Kimerarider:20200317112216j:plain

この参考文献とf:id:Kimerarider:20200317112954j:plain
この論文を参考にして、途中に2mmの荒さの網を2枚設置


実験部分はこんな感じ
f:id:Kimerarider:20200317112240j:plain

「低速風洞実験法」によると、壁面効果による風洞実験の結果への影響を考慮しなくてもよい実験条件みたい。
確認のためにシミュレーションを行っても、大きな変化が見られなかったのでこのままで良さそう。

f:id:Kimerarider:20200317113510j:plain
これはワイヤーの軸方向の先の壁の影響を計算してる。もちろん、上下の壁の影響も計算した

んで、実際に風速を計測してみたけど、全然風速でないことが発覚!

たったの3.3m/s!

扇風機単体のプロペラの端の方が5m/sと速度が速い!

急激に空気の通り道を狭めたため、十分に速度に変換されなかったみたい。
全然速度域が違うけど、エリアルールが適用できそう。適当な絞り率も探せば文献が見つかりそう。


f:id:Kimerarider:20200317112501j:plain
いらなくなっちゃった




次に計測装置の校正を行います!

f:id:Kimerarider:20200317114543j:plain
こんな感じで縦と

f:id:Kimerarider:20200317114613j:plain
こんな感じで斜め

この二種類で計測して、ベアリングの縦方向と横方向荷重に対する摩擦定数を同定します。

縦方向は系全体の摩擦抵抗として、0.065gの摩擦が発生

横方向は0.04gの摩擦が発生

(ただし、共に1gの負荷に対する応答から計測)

まあ、無視していいのかな..?←フラグ


⑧に続く.....