11月25日(日)ツール・ド・おきなわ 市民140km 澤田 隼

・移動
勤労感謝の日の金曜日祝日、大岡山の始発電車で羽田へ。目黒と品川で乗り換えだったけど、目黒の乗り換えはわりとギリギリだった。山手線は祝日早朝にも関わらず、結構こんでいた。羽田0620発のスカイマーク那覇空港行き。那覇について車の準備して空港を出発できたのが1030くらいだっただろうか。
・前日
Golden Cheetahの2012/11/24(sat)参照
・当日(アップ)
0500起床30くらいにごはんを食べる。7時ちょい過ぎからアップ開始。道の駅に出走確認表を出しにいって、みんなと一緒にリゾートオクマの近くでアップ。まだ時間に余裕があったのでみんなと別れて、登り口まで走りに行く。道の駅に戻ってきたのは、0810くらい。昨年でているために、早くいかなくてもスタート前方に並ぶことができる。ふだんならレットブル飲んだりとかゼリー食べたりするところだけど、朝食食べ過ぎたせいか、あまりものを入れたい気分ではなかったので、何も食べなかった。
・作戦
スタートしてすぐにできるだけ前の方へ、最初の山岳を狙いにいく。その後は調子次第で総合を考慮した走りをする。
・補給
パワージェル2本入りCCD1本、ゼリー2つ。羊羹2つ(食べなかった)
レース
スタートは定刻よりも10分ほど遅い0845前後。はじめは予定通り前の方を走る。昨年のように集団を引きちぎるほど飛ばす人がいなかったので、先頭付近でうろうろ。同じジャージをきた人が3人で回していて邪魔するな的な雰囲気だったので特に牽かず。
上りに入ったら緑色のジャージを着た人が、飛び出したのでついていくことに。積極的に自分から前には出ずに様子をみる。京大サイクリング部の人もついてきて、その人が積極的に引いていた。まだ様子見。すると、石川さんや古知屋さんから聞いていた強い人tzkさんが出てきた。この人とまともに勝負したら勝てないと思っていたので、正直諦めようか悩んだ。急にペースをあげるということではなかったので、とりあえずついていくことに。残り1kmの看板を過ぎても焦らずに。この時点ではtzkさんとの一騎打ち。向こうが先に仕掛けた。自分はまだ早いと思ったので8割で抑えて。どうやらtzkさんは山岳ポイントを少し手前と勘違いしていたよう(あとで話して、そう聞いた)で、捲ることができた。正直ラッキーだった。念願の山岳賞。
ここから先は、基本おとなしく。0回目の補給地点ではスポドリと水を1本ずつもらった。この日は天気がよく気温は25℃くらいだったとあとで聞く。地元のラジオでは「沖縄に夏がやってきた」といってたほどらしい。最初の山岳で結構脚を使っていて、疲れていたので水をかけつつ、下りで脚を休ませる。途中二人が逃げているという話であったがそれは無視をして、集団後方で下りをこなす。最初のスプリントポイント過ぎの上りも結構しんどかった。何度か水をかけた。確か、この上りの途中でゼリー半分食べた。集団は最初の上りで遅れた人が次々と合流し、いつのまにか80人ほどになっていた。(最初は30人くらい)そして海岸線沿いの平地に入る。まだ自分は集団後方。結局これが命取りとなった。
2本目の上り開始、やはり自分は後ろにいた。そこからペースをあげて先頭に追いつけるよう必死に追ったが、先頭もペースをあげたらしく、結局この上りではおいつけなかった。と、いうか二度と先頭集団に追いつくことはなかった。これが最大のミスだった。先頭集団は15人ほどだったらしい。そのあとは追走組の5人くらいで回すことに。先頭の方が人数多いんだから追いつくはずがないと思いつつ走る。そうしてしばらくすると今度は210のメイン集団がやってきてくっつく形となった。正直、ほかのクラスにつくのはいやだなとか思うけど、くだりだったのでどうしようもなかった。その集団のおかげで一時、140の先頭集団の最後尾が目視できるくらいまで近づいたんだけど、結局追いつくことはなかった。
210の先頭がいなくなったとき、自分の周りには140の人が他に4人。主に自分を含め、うち3人で回すことに。しかし、もはや平地を踏むのも痛い。脚が攣らない程度に回す。攣りそうになり、一瞬集団から遅れるが追いつくというのを2回ほどした。羽地ダムの上りも攣らないようなペースで。周り上げる気配がなかったので、あまり問題なし。上り終わって平地に入ってからも同じ感じ。残り2kmくらいから少しずつペースが上がろうとしてるんだけど、下手に踏むと攣りそうだったので無理はせず。最後は軽い(軽い力しかでない)スプリントで、その集団ではトップでゴール
・結果
1st 山岳賞、総合16位
・来年の目標
入賞を目指す
・帰り
0800発1010羽田着。Googleででた乗り換えをそのまま信じたら少し面倒だったのでメモ。
羽田から品川を過ぎて浅草線で三田に行き三田線で大岡山が一番楽だと思う。参考までに。
・次回の作戦
澤田 隼