こんにちは内田です
11/4
水夜寝るのが遅かったのでおはサイパス
昼休みにトレセンで筋トレ
肩と背中と胸を満遍なくやった。そんな追い込まずに刺激入れる感じで。
フラペパワマで無酸素パワーテスト
1000wくらい。こんどペダル持ち込もうか検討中。
0.3kpでmax回転数チャレンジ→238
体育でバド。アジリティが蘇る感じがすごい好き。サークルでやってるバレーボールもだけど、チャリ乗ってて忘れがちなダッシュ、ストップ、ターン、ジャンプの動きが基本的な運動神経だと思ってて、サッカーで磨いた分を落とさないようにしたい。
11/5
東工OBとお話
11/6
高峰ぇタぁさんに荒川左岸練に連れて行ってもらった。片道30kmで信号多いけど、朝は空いてるし、ついてしまえばノンストップで走れる。区民なら行ける距離ですね(マウント
行きも結構いいペースで移動
6人パック2つに分かれて練習開始。大島さん、染谷さん、吉田さん、タカミー、リキトと。
片道7kmの区間を5往復…5往復?!
後半に向けてペースが上がっていった。
2周目終わったあたりで、これ引きすぎたら死ぬやつだと察する。
メカトラで一旦離脱した染谷さんが復帰したあとガチの鬼引きを始める。番手にいたのでまじで死ぬかと思った。何度かローテを飛ばしてもらったりしてギリ耐え。ここらへんでリキトが消えていった。
5周目のみアタックオッケーということで、5周目序盤から染谷さん、タカミー、大島さんが散発的にアタック。ペースで引かれるよりむしろ余裕あったかも。折り返したくらいで自分から仕掛けてみたが、引き切るほどの脚は残ってなかった。ゴール前3kmくらいで千切れてあとはTT。後ろから吉田さんが迫ってきてたので最後まで気が抜けなかった。
主宰のホソヤさんをはじめ、皆さまありがとうございました!
ノンストップで70km走ったのも、こんなに平坦を走り続けたのも初めてで楽しかった。こういう練習をコンスタントにしてる人がエンデューロ強いんだろうなぁと思った。
11/7
慶應谷口さん主宰の彩湖練へ。
群馬クリテに向けたポイントレースをやるとのことで、部練を休んで参加させてもらった。
メンバーは慶應谷口さん、六川くん、中野くん、立教宮田さん、鹿島くん、阿部くん。あれ単機参戦おれだけじゃん
3周のポイントレースで、1.2周目は1位3点、2位2点、3周目は1位5点、2位3点、3位2点のルールで。
1レース目は全部1着取れた。谷口さんや六川くんが何度かアタックを仕掛けてきたので反応してツキイチしたけど、後ろも連れてきてしまい逃げられなかった。3周目のスプリントは阿部くんにまくられかけたけど、ポールが草に埋もれてて見えづらかったおかげでギリギリ勝った。
2レース目の1周目は阿部くんのスプリントについていったがポールが見えづらくてまくれなかった。本番はまあ心配ないから気にしてないことにした。2周目は100m弱もがいてしっかり取った。3周目途中でワイヤーがほつれて19Tより重いギアに入らなくなり、ケイデンス120で回しても40km出ない状態になって千切れてしまった。1レース目も変速調子悪かったし、もったいないことをした。2レース目終盤まで耐えれてよかった。
2日連続で荒川沿いで平坦練をやって、平地練の感覚が結構よかったので、レースまで継続していきたい。
今週は445km。火曜と土曜が扱いとしては自主練。何度も言うけど部練だけじゃダメですよみなさん。