高校の後輩がチャリ部に正式入部しました。練習日記溜め込んでいた54期大林は嬉しいです。
4/7 zwift
適当に乗った。それが全て。
4/9 zwift
sweetspot w/ steeps wwwwwwwwwwwやった。ケイデンス爆上げ強制されて死んだ。二度とやんねーぞ、でもケイデンス上がった。
最近踏めなかった弊害でケイデンス上がったので複雑な気持ちながらも良かったのかなと思ったり
4/11 裏都民
なんか久しぶりの人がいっぱいの練習で楽しかった。後輩船山が来て爆速引きにもついてきたので驚き。裏都民は移動が遠すぎるので人生が終わってしまう。
途中の登りででたかしと橋本さんが涼しい顔しながら加速してって、ついてったが無様に千切られました。
裏都民はお空さんの背中を捉えつつ結局追いつけなかった。アップダウンがあってむ🍏。なんだかんだ初裏都民でコースがわからなかったと言い訳しておく。しかし冬に比べてだいぶ踏めてない?私
帰りの調子がめちゃくちゃ良かったため多摩祭の下の道路でスプリント。やっとこさブラケットスプリントのポジションが定まり、爆速で走ってキモチェエ〜〜!!した。
4/14 ずいれー:DNF 3R Tempus Fugit Flat Race - 1 Lap (19.8km/12.3mi 20m) (C)
実は初めてのずいれー。平地でした。CカテででてとりあえずBの集団についてったけどちぎれて萎えてるところにパンク。ローラーでパンクとかある?と思ったら先月ローラーでパンクとかある?したときに直したチューブだった。チューブ変えてついでに直したけど多分5年もののチューブなのでご臨終かもしれない。
4/15 ずいれー ZHQ FutureWorks Circuit Race - Anti-sandbagging (C)
適当に15?kmくらいアップしてから平地レー。Cで出たら思ってたよりゆるかっった。スプリントして最後で一位になった途端「お兄さんパワーからしてどう見てもBカテの人ですよね?困るなあCで出ちゃあ。次からはちゃんとBで出てくださいよ?あ、パワー下げときますからね。」とか言われて踏んでるのに抜かされて2位ではぁって感じ
4/17 新歓:羽田大鳥居
たかし、みおちゃんと新一年生、かと思いきや編入してきた三年の人だった。今にも降ってきそうな空の下で、強風の中多摩祭を下流へツーリング。たかしが踏んでもちゃんとついてくるのすごい
帰りは追い風でブラケットスプリントしたら50ちょっと出た。最近はこのブラケットスプリントがお気に入り。パワメの電池が切れそう。
4/18 新歓:おーいふとー
川澄と私しかいなくてふとーまでの道が分からず人生終わった。急遽上野さんを呼び出し新入生を迎えに行くと船山も来てた。というか新歓関係何にも把握してないので何人来てどこに行くかすら分からん。うち1人山本くんはサイクルジャージ持ってる上に今日のうちに入部確定してくれて強い。同じ山本でも新歓ほっぽり出してライブの予約してるやつとは大違いですわ。
もう1人の子も坂とかめっちゃ頑張ってついてきてくれて良きかなって感じだわ。
爆風スプリントで船山に追いつこうとしたらトラック出てきて泣いた。こいつ昔は遅かったのに坂速くなったなーとか思ってたのに平地バカ早くて笑えん。多分ひと月前なら負けてた。
ブラケットスプリントのおかげで平地が劇的に早くなったけどそこから踏めないから悪あがき伸びがないのが悩み。てぇちさんとのスプリント勝負はゴールがよく分からんままよく分からず終わった。
帰りの坂で勝てるかと思ったが途中で力尽きてダメだった。引退だわ
もう書くことがないので最近見たアニメの報告
ほぼ春アニメの選別をしてました。書くのもかったるいほどに量が多いので見続けようと思ったものだけ記載
86
まだ初回しか見てね。正直微妙だが2回目以降面白くなりそうな雰囲気だったのでとりあえず2回目も見ることにする。でもアニメで初回のつかみが弱いって正直どうなのよ
究極進化したフルダイブRPGが
ただのギャグだった。まあ余裕があるから2回目以降も見るかと。
ゴジラSP
思いのほか面白い。今後に期待しつつまあみる。
スーパーカブ
元々気になってたのでちょっと微妙だが次もみる。とある理由により気に入っている。
戦闘員派遣します
ただのギャグじゃん。まあまあおもしろい、のかな
SSSS.dynazon
微妙だけど一応見てみるか。ぐりっどまんみてないからよくわからん
東京リベンジャーズ
これ面白いのかなあ?次回に期待しつつ一応見る
髭を剃る
意外と面白いかもしれない
全体的に、すごく面白いのはないがまあまあなのが多い。授業が忙しくなったら切るやもしれんな。
葛尾に向けて冷蔵庫の中身消費していけ?
⌘誰かiPad買ってよねえ