・sugita・take i・Tanaka・karako

中村さん,田中,澤田,駒澤,トラ部と.6周で3,4,5,6周目はスプリント.
今日のテーマは,冬のクリテに向けて「スプリント」のつもりだったので好都合
が,,,スプリントポイントで他の集団が事故ったようで,救急車やらパトカーやら来たので3周目だけになった.
結果的に勝てたけど,最後の方ずいぶんたれてしまった.早くかけすぎたかな.
自分がスプリントできる距離がわからない.いろいろ試して,身体に覚えさせなくては.
ここでもやはり上半身が弱いのを感じた.ベントオーバーローやったほうがいいかも.
あとは,スプリント周回のあとがかなり辛かった.回復力がないのかな.
sugita

午後から用事があったのでうちの近くで練習。東(京)工(科)大の近くの坂でインターバル。
雨降ったのでスプリント練がほとんどできなかった。後輪滑った。怖いぜ!
雨男な今日この頃
take i

3周目は、あと少しで杉田さんに追いつきそうだったが
ゴール手前で横に広がって走っている集団があって、スプリントできずにグダグダになった。
その後は、周回内で落車が複数発生したようで、救急車を2回も見た。
クワバラ・クワバラ・・・
今日はコーナー・立ち上がりは気をつけてやりました。
2列ローテだと、ペースコントロールが難しいのも感じた。
後半は、ペースアップに参加して終わり。
Tanaka

今日は、APEC開催を前に厳戒態勢のパシフィコ横浜でTOEICを受けていたので、大井はDNS。
これから平地レースが続くので大井でバシバシ走りたいところですが、救急車ですか。怖いですね。
僕は実は大井での練習の際は毎度恐怖感を感じてます。ビビりなもんで。まあ、さすがに人多すぎですよね。
それはさて置き、帰宅後、ローラー。まずポジションを少し見直してみながらアップ。
10min1本やって、次にインターバル:1minビルドアップで入り、1minレストと20secダッシュを4回。
レストは完全に落とさず、回復可能なそこそこの強度で。そしてダウン10min。いつもはハム中心に疲労するが、今日は大腿四頭筋がメインだった。ちょっとポジション変えすぎたかも。

杉田さんの日記に触発されたので、ここから、少し余談を。
僕が、個人のトレーニングで考えていることというか、基準にしていることについてです。
まず、自転車のパフォーマンスにおいて、出力が最良の指標だと言うのは間違いないと思います。
でも、出力計は持っていませんし、今は買えません。そこで、2つの方法で出力を出しています。
まず、家に固定ローラー(V270)を持っているのでそれでトレーニングする時ですが、ミノウラのサイトに設定負荷ごとの速度と出力の関係を示すデータが載っています。
なので、それから近似曲線を出して、1km/h毎の表を作り、印刷したものを目安にしています。タイヤの種類とかによって変わってくると思うのであくまで目安ですが。
もう一つは、ヒルクライムのTTで出す方法です。これはある程度条件が整わなければ誤差が大きくなってしまいますが、主に自重、平均勾配、速度の3つのパラメータから推定出力を計算します。
エクセルでファイルを作ったので、いろいろな補正数値も含めた計算を勝手にやってくれます。富士スバルラインや裏大垂水、和田、いろは坂なんかは、結構良いデータが取れます。
そして、時間を横軸に出力を縦軸に取り、プロットすると、いい感じに右下がりの指数曲線ぽいグラフになります。
ヒルクライムの長さにかかわらず、この曲線の上に来るか下に来るかでパフォーマンスの良し悪しが判断できるというわけです。これは自分でやってて何ですが、なかなかに面白いです。
まあ、こんなことやってても強くならないよ、と岩本先輩あたりには言われそうで、まさにその通りなのですが、自分なりにモチベーション作りと、あと、趣味みたいなものですね。
非常に長々とすみません。
karako