・sugita・myamada

20100505.jpg 鴨川から自宅まで自走。
金谷までは小周回から保田に抜けるルートで。
やっぱり下ハン握るのはいまいち。
久里浜からは車も多くのんびりペースで。
日曜日までに何とか腰の調子を整えてレースにのぞみたいと思います。
この合宿で確実に強くなれたと思うので、修善寺は絶対完走したい。
そして駒沢のみなさんお世話になりました。ありがとうございました。
65kmくらい
sugita

長いよ,マニアックだし.
GWは先週のTTの時からすでに引いていた風邪が寒さやら暑さやら仕事やら休みやらの波状攻撃で近年に無く悪化して,つい先日まで寝てました,棒に振りました.
で小康状態の時に自サスの光合成ちがう高剛性化について妄想してた.
左の写真,左の列は「10mmの軸がはまる」もの,右の列は「10mmの軸が入らない」もの.
ココでえ〜となった方は良く勉強してますね,そうです,少なくともQRシャフト使うフロントハブの軸は直径9mm,OLDは100mm(昔は96mmがあった気が).
が,どうもおかしい,その辺に転がってる9.5mm(3/8インチ)のフロントハブ(BMX用)のハブがスコッと入る(サス)ホークがあるよ.
というわけで調べた結果が左なんです.
しかしホークいっぱいあるな.

ロード系はすべて9mm専用,ここの読者はあまり関係ない話かもしれない.
じゃあMTB系が10mmかというとそうでもなく,右最上のCapaC1(24インチ用)と昔のロックショックスは9mm専用.
10mm軸は最近の規格なのか,と仮定しても左下のホークはオーバーサイズだがスレッド式の宮田MTBのホーク,これは95年よりは前だと思う...
なぜ2種類あるのか真相は不明だが,「ホークエンドのミゾ幅に10mm軸が入るのと入らないのとの2種類ある」のは事実.
一応,フロントハブ軸に9mmと8mmがあるのは知ってますよ,9.5mm(3/8インチ)をフロントに使うのはかなり特殊なBMX系な方たち(ただしここで言う8mmは正しくは5/16インチ,通称で8mm)
クイックシャフト使うフロントハブは全て9mm(一部にナット止め9mm軸の設定有り),ナット止めのフロントハブは通称8mmと理解して構わないと思う.
10mm軸が入るフロントホークはナット止めの9.5mmハブの使用を考慮したものと考察するのはかなり無理がある気が...(が前後3/8インチの一般車用のハブセット手に入れたことある,そうなのかも...)

フツーにホークに9mmハブ用スロット切ってあれば(9.5mm位で)9mmの中空シャフトを9mmのソリッドシャフトに交換してナット止めにすれば剛性上がるじゃん.
って,熱がある中妄想してた.
でも最近は9mmと見せかけて10mmのシャフト使ったハブが普通になってきた,運悪く(良く)自分のがこのタイプ.
昔は高級品だったんだけど,今じゃローエンドまで普及した模様
http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ShimanoHBM475SL.html
9mmのソリッドシャフトに交換できない...どうしよう,って妄想してたのが,今回の背景.
あきらめてた(某CBアサヒのHPにはご丁寧に「フロントハブを選ぶときには、軸の太さがいくらでも悩むことはありません。」 http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/ziku.html と書いてあった)が,測ってみりゃこれだよ.
これで,10mm軸仕様のフロントハブの中空シャフトをリア用の10mmのソリッドシャフトに交換してナット止めで高剛性化が可能なことがわかった(理解できた?)
これはやってみるべし,20mmスルーはハードル高すぎ(剛性も),新15mm規格もコレできたら出る幕無し?

私レベルのヘタレな跳び技で前輪ずれてディスクブレーキ擦るって,そりゃないぜって思ってた.
10mm軸がはまるヤツがある,ってことは9mmのハブだとずれて当然だ,おかしくねえか,ホーク作る方もハブ作る方も...
解らん?ここまで読んで,おおおお,ってなる人いると思うんだけどなあ.
myamada